パソコン出張サポート・パソコン修理 DVD制作専門のPC・ONE(ピーシー・ワン)です。

PConeロゴ


リモート消去機能によるメッセージ MAP0040230 [版数]001

メッセージ GOTO
1
「パスワードを入力してください。」
[内容]
正常時の画面表示
@リモートロック・消去機能の設定が「オン」のとき
image/rem-on.jpg
・ワイヤレススイッチ : ワイヤレススイッチの状態が表示される
・通信状態 : 通信が可能なら「圏内」と表示される
・ローカルロック・消去 : BIOSで[リモートロック・消去]の設定が「有効」「無効」になっているか表示される。ただし、「ロック」「消去」のどちらに設定されているかは確認できません。
Aリモートロック・消去機能の設定が「オフ」のとき
image/rem-off.jpg
[コメント]
リモート消去機能搭載パソコンでOS立ち上げ前に表示される画面。BIOSパスワードを入力後、表示される指示に従い設定をする。すべての条件が整えば、OSが起動されます。
MAP9000000
2
「管理サーバのデータ更新中です...」
[内容]
image/rmes-20.gif
管理サーバで保守時のデータベース更新を実施中で、結果待ちのときに表示される。(保守部品「リモートショウキョ(フウカン)」を交換後、PCを起動すると表示される。)
[コメント]
正常に処理が終わるとパスワード認証画面が表示される。
MAP9000000
3
「通信モジュールが搭載されていないため、起動できません。」
[内容]
image/rmes-01.gif
通信モジュールが搭載されていない
MAP0050600
4
「セキュリティ機能を実行しています。(100) [電源オフ]」
[内容]
image/rmes-02.gif
リモートロック/リモート消去、ローカルロック/ローカル消去が行なわれた後、表示される。メッセージが表示されてから数秒後にPCが自動終了するか確認する。(電源ボタン4秒押しで、終了させないこと
※お客様に確認依頼
・お客様からお客様管理者に、管理サーバから「PCロックの解除」操作をしていただく。(リモートロック解除時の手順 (MAP0050695)
[コメント]
ローカルロック/消去とは、BIOSセットアップで設定した規定回数以上、BIOSパスワードを間違えた場合、BIOSセットアップで設定した「ロック」または「消去」が実行される。
MAP0050620
5
「通信モジュールが交換されたため、起動できません。[電源オフ]」
[内容]
image/rmes-06.gif
通信モジュールが入れ替えられたことをBIOSが検知した(BIOSセットアップで「リモート消去」を有効にしたとき、メインボードにモジュールの情報が登録されます、以降異なる情報が検出されたとき表示されます。)
※確認事項
・お客様が他のPCに搭載されていたモジュールを実装していた場合、保守対象外となります。
・保守部品「リモートショウキョ(フウカン)」を交換後に表示された場合、保守部品不良が考えられます。
MAP0050610
6
「ワイヤレススイッチがオフになっています。オンにしてください。」
[内容]
image/rmes-07.gif
アクティベート時にワイヤレススイッチがオフになっている(ワイヤレススイッチがオンになるまで、起動不可)
※確認事項
・ワイヤレススイッチがオンになっているか確認する。
・念のため、ワイヤレススイッチをオン/オフして確認する。
MAP0050620
7
「ワイヤレススイッチをオフのまま使用しますか?[はい][いいえ]」
[内容]
image/rmes-10.gif
ワイヤレススイッチがオフ、かつBIOSの「ワイヤレススイッチオフ時の起動」設定が「する」の場合に、ワイヤレススイッチがオフのままPCを使用するか、ユーザに選択していただく。
※確認事項
・ワイヤレススイッチがオンになっているか確認する。
・念のため、ワイヤレススイッチをオン/オフして確認する。
MAP0050620
8
「ワイヤレススイッチがオフのため、起動できません。[電源オフ]」
[内容]
image/rmes-11.gif
ワイヤレススイッチがオフ、かつBIOSの「ワイヤレススイッチオフ時の起動」設定が「しない」の場合に表示する
※確認事項
・ワイヤレススイッチがオンになっているか確認する。
・念のため、ワイヤレススイッチをオン/オフして確認する。
MAP0050620
9
「通信圏外です。圏内に移動してください。」
[内容]
image/rmes-08.gif
アクティベート時に通信圏外の場合に、圏内へ移動させる目的で表示する。
※確認事項
・WILLCOM通信圏内で作業を行なっているか確認し、念のため窓際など場所を変えて確認する。
[コメント]
この状態では、PCを起動することができません。診断プログラムが実行できません。
MAP0050600
10
「通信圏外で使用する場合、リモートロック・消去機能が使用できません。[継続]」
[内容]
image/rmes-15.gif
通信圏外、かつBIOSの「通信圏外での起動」設定が「する」の場合に表示する
※確認事項
・WILLCOM通信圏内で作業を行なっているか確認し、念のため窓際など場所を変えて確認する。
MAP0050600
11
「通信圏外のため、起動できません。[電源オフ]」
[内容]
image/rmes-16.gif
通信圏外、かつBIOSの「通信圏外での起動」設定が「しない」の場合に表示する
※確認事項
・WILLCOM通信圏内で作業を行なっているか確認し、念のため窓際など場所を変えて確認する。
[コメント]
この状態では、PCを起動することができません。診断プログラムが実行できません。
MAP0050600
12
「管理サーバにデータ登録が出来ませんでした。[継続]」
[内容]
image/rmes-09.gif
アクティベートに失敗した時に表示する
※お客様に確認依頼
・管理サーバの運用状態の確認(サーバー側トラブルなど)
・管理サーバで「PCの新規登録」ができているかを確認
・時間を空けて再度PCを起動して確認
[コメント]
このアクティベートの失敗は、管理サーバから正常な応答が得られない場合である。
MAP0050610
13
「管理サーバのデータ更新が出来ませんでした。[電源オフ]」
[内容]
image/rmes-19.gif
保守部品交換後のアクティベートに失敗した時に表示する
※お客様に確認依頼
・管理サーバの運用状態の確認(サーバー側トラブルなど)
・時間をあけて、再度PCを起動して確認
[コメント]
このアクティベートの失敗は、管理サーバから正常な応答が得られない場合である。
MAP0050610
14
「PCの型名および製造番号が未設定です。[継続]」
[内容]
image/rmes-18.gif
BIOS設定が未設定
※確認事項
・QT-PC/M(EVT)またはQT-PC/HDD(EVTW)で装置情報を確認し間違いが無いか確認する。
MAP0050620
15
「HDDパスワードが未設定です。BIOSセットアップを起動し、HDDパスワードを設定してください。[電源オフ]」
[内容]
image/rmes-21.gif
「パスワードを入力してください。」で正常に認証後、HDDユーザパスワードが未設定の場合に表示する
※お客様に確認依頼
・BIOSセットアップを起動して、HDDパスワードを設定してください。
MAP9000000
16
「HDDが搭載されていません。[電源オフ]」
[内容]
image/rmes-22.gif
アクティベート、保守時にHDDが搭載されていない場合に表示する
MAP0052520


All Rights Reserved, Copyright © PC-One. 2011-2012