本文へスキップ

パソコン出張サポート・パソコン修理 DVD制作専門のPC・ONE(ピーシー・ワン)です。

お問い合わせ:TEL.047-368-8220

〒270-2231 千葉県松戸市稔台5-3-1 インシュランスビル11

「パソコンの調子が悪い」「ウィルスに感染してるかも」「インターネットに接続できなくなった」等、パソコンで困ったことがあったら、悩む前にご相談を!長年の訪問サポート実績より柔軟にトラブル対応、解決いたします。

お客様一人一人に万全のサポートを心がけています!

お知らせ・ニュースInformation

●休日のお知らせ
毎週木曜日は、休日とします。
●15年超えるパソコンにて不具合が本体故障が原因の場合
hosho

ご対応が本体お預かりになりますが、旧型モデル等、部品入手が不可能な場合は修理出来ませんのでご了承願います。

Windows95、Windows98、WindowsMe等。(指定部品の製造中止。または、全体的な構成部品の経年劣化、部品の耐用年数等々、寿命による故障が多い為)

●メーカ保障・ご購入店舗の延長保障扱い製品について
hosho

修理ご対応製品について製品保障が有効な場合、メーカまたは、ご購入店舗対応となりますので、製品のご購入店舗への持ち込みとなります。
また、保証書紛失等の場合、ご購入店舗による手続き・手配が必要となります。最悪、お客様(所有者)の自費負担ご請求となる場合も有りますので、紛失されない様ご注意ください。
*保証書の所定事項の未記入、文字を書き換えられたもの、販売店の表示印がない、または購入日が特定できない場合は無効となります。上記紛失の場合と同様にご購入店舗へご相談してください。

本体が保証期間内である場合、OSのアップグレード
(例:Win7-->Win8、Win8-->Win8.1)を行った場合は元のOSに戻してから、または、メモリ増設された場合は、増設メモリーを取り外した上でメーカーへ提出するようにして下さい。(ほとんどが修理品から、外された形で帰ってきます。)
当該メーカー修理以外の修理は、「改造」と見なされて保障書が無効となり修理不可能で戻されるか、高額な有料修理となります。

●2014年4月9日(日本時間)をもって、WindowsXPとOffice2003のマイクロソフトによるサポートが終了しました。

マイクロソフトでは、製品の発売以降に発見されたプログラムの不具合やセキュリティ上の問題点 (脆弱性) を修正するため、必要に応じてセキュリティ更新プログラムを提供しています。
ウイルスやスパイウェアなどの悪質なプログラムは、こうした脆弱性を利用するため、コンピューターを保護するためには、セキュリティ更新プログラムをインストールすることが重要です。4 月 9 日 以降、このセキュリティ更新をせず PC を利用し続けることは、PC の脆弱性を解決しないままで使用し続けることになり、セキュリティ上、危険な状態になります。

また、Windows XP が発売された 2001 年 11 月当時と現在では、PC を取り巻く環境は劇的に変化しています。PC の性能向上により、作業効率が格段に上がり、大量のメモリを搭載できるようになりました。大容量のハードディスクも当たり前になり、通信速度も圧倒的に高速化しています。その結果、Windows XP では最新のハードウェア、ソフトウェアを活用することは困難になっていると言わざるをえません。最新の PC 環境を快適にご活用いただくためにも、ぜひ最新の PC への移行をご検討ください。
詳しくは、以下のMicrosoftをクリック!!
microsoft info

●自作パソコンに対応しました

OrigPC現在メーカ製パソコンを使用しているが、遅くなった、不具合が出た、故障した等の現状から、新規にご購入を検討せれている方、その2台目は自作パソコンにしませんか?PCを使ってやりたいことは様々。ゲームがしたい、動画編集がしたい、TVが観たい、メールとネットができればそれでいいなど目的は人それぞれ。
メリット・デメリット等ご説明の上、お手伝いいたします。

●クリックしたら料金を請求する画面が表示されたら

Webサイトで「今なら無料」などのボタンをクリックしたら、急に料金を請求する画面が表示された…これは詐欺の手口で、「ワンクリック詐欺」と呼ばれます。 このような画面が表示されても、メールなどで問い合わせをすることは絶対にやめましょう。

●メールソフトOutlook Expressの使用上のご注意(WindowsXP)
jisaku

Outlook Express で使用される .dbx ファイルの最大ファイル サイズは 2 GB です。

XPパソコンにて、Outlook Expressをお使いの方、受信トレイに膨大なメールをためこむと受信メールが次々に消失します。

フォルダーを別に作って受信トレイ内メールを分散させるか、過去のメールは eml形式で保存するなりして、不要受信メールは削除するようにしてください。他には、Windows Liveメールに移管する方法も有ります。

●ノートパソコン等、冬場に多く発生する電子機器のトラブルについて
jisaku

冬場は、電子機器の誤動作や故障原因となる静電気が発生しやすくなります。 さらに、持ち運んで運用するノートPCの場合、屋外から室内への移動など、急激な温度変化によって、ノートPC内部に結露が発生することがあります。
これら静電気や結露は、電子機器の誤動作や故障原因となりますのでご注意ください。

パソコンを使用中に、もし静電気が原因で動かなくなってしまったら…

パソコンの電源スイッチを4秒以上押して強制的に電源を切り、コンセントから電源プラグ、バッテリーを抜いて20秒以上待って、その後電源を入れなおします。

もし結露が原因で動かなくなってしまったら……

うっかり寒暖差がある場所へ移動するなどして、パソコンの電源が入らないなどのトラブルが起こってしまった際は、電源を切った状態で約1時間放置し、パソコン内部の温度を部屋と同じ温度になるまで待ってから、電源を入れ直してください。
どちらも改善しない場合は、修理が必要かも!?。

●迷惑プログラムの定義について
[Malware]

「悪意のある」という意味の英語「Malicious(マリシャス)」と「Software」を組み合わせて創られたかばん語である。コンピュータウイルスやワームが代表例で、他にクラックツール、スパイウェア、ワンクリックウェアOne-Click ware悪質なアドウェアなども含む。


[Adware]

アドウェアは、大抵ユーザが予期しない迷惑となる方法や状況下で、広告「advertisement」に関するコンテンツを表示します。アドウェアは、多くの場合、ポップアップで広告を表示したり、場合によってはネットワーク接続やシステム性能を低下させるといった迷惑な影響をコンピュータに与えることもあります。
アドウェアの中には、利用者(被害者)のインターネット活動(例:閲覧したWebサイト)に関する情報を収集し、それをリモートサーバへ送信するものもあります。収集された情報は、リモートWebサイトやマーケティングを目的とするユーザによって利用されます。


[Spyware]

本人の知らぬ間に趣味や嗜好・個人情報を収集し、ネットの特定の場所に送るプログラムのことを言います。
スパイウェアはフリーウェアやアドウェア(企業の広告を表示するかわりに無料で使えるツール)・シェアウェアに、特に外国製のものに多く含まれています。そしてそれらのツール・ソフトウェアをインストールすることで知らず知らずのうちにスパイウェアがPCに侵入します。

またホームページを閲覧しているだけで侵入するクッキー型のスパイウェアや、ホームページ閲覧に必要なプラグインやコーデックだと思わせてダウンロードさせるスパイウェアが存在します。
スパイウェアはインターネットのブラウザ履歴やクッキーなどから、どんなサイトに行きどんな趣向を好むのかなどを調査し、本人が知らぬ間にネットの特定の場所に送ります。そしてその情報は企業のマーケティングなどに利用されます。

中には情報収集だけでなく、テレビニュース等で問題となっている、オンラインネット銀行やオンラインゲームのパスワードを盗む悪質なものもあります。
bank勧告


[Ransomware]

ランサムウェアとは、コンピュータ内のファイルやシステムを使用不能にし、その復旧と引き換えに金銭を要求するマルウェアである。ransomは英語で「身代金」を意味する。ランサムウェアの多くはトロイの木馬である。
犯人の要求に従ったとしても、ファイルを復元できる保証はなく、要求額を引き上げられる恐れもある。被害を防ぐためには、最新のアンチウイルスソフトウェアやデータの定期的なバックアップが必要になる。
現在、身代金要求型不正プログラム(ランサムウェア)の感染が急増中です。


[One-Clickware]

画像や動画のリンクをクリックし、20歳以上であることの年齢確認にしか見えない画面で同意させて、ワンクリックウェアをダウンロードをさせます。それをインストールしないと動画や画像が見れないような文章を表示し、実際にインストールしてしまうと、多額の請求画面のポップアップがずっと表示されるようになってしまいます。しかもこのワンクリックウェアと言われるものは、ウイルス対策ソフトではウイルスと認識してくれません。

●Windows8 / Windows8.1、及びWindows10で致命的な問題!ファイル消滅の危険性!"高速スタートアップを有効"が危ない
win8logo

USB接続HDDを、Win8(8.1)、及びWIN10の"高速スタートアップ機能が有効(デフォルト)なパソコンと、別なパソコン上で併用すると、そのHDD内データに重大な問題(この外付けHDD内のファイル一部、または全てが突然消えたり、ファイルエラーが発生したりします。)が発生します。併用の多い少ないに関係なく、別PC/OSに当該HDDを接続使用する機会が有る場合は要注意です。思い当たる場合は、早急に”高速スタートアップを無効”へ設定しましょう。

高速スタートアップによる、シャットダウン命令処理フローに影響されている様です

この状態でシャットダウン後、WIN8(8.1),WIN10におけるUSB接続HDDを取り外し、別PC(全てのOS)によるHDD内容の参照・更新はタブーです。その後、Win8(8.1)、WIN10のPCに接続参照すると泣きます。

有効のままどうしても複数のPC上にてHDDの使いまわしが必要な方は、毎回Win8(8.1),WIN10上にてUSB接続をアンマウント「ハードウェアを安全に取り外してメディアを取り出す」を実行した上で取り外す(MS社推奨)。
また、1台のWIN8(8.1),WIN10のみでUSB外付HDDを他PC/OSへ併用していない場合は問題は発生しません。

Win8hddFailure「 高速スタートアップ 」 機能を”無効”にする方法 Win8[8.1],WIN10

●最新でも危険、「インターネット・エクスプローラー使うな」と警告!ハッカー攻撃の危険
2014.4.29 00:04 [マイクロソフト]

ie_ico米国土安全保障省は28日、ハッカー攻撃にさらされる危険があるとして、米マイクロソフト社の閲覧ソフト「インターネット・エクスプローラー」を使わないよう警告、代替ソフトの使用を呼び掛けた。ロイター通信が伝えた。

米当局によると、バージョンが「6」から「11」までのインターネット・エクスプローラーが攻撃を受けた場合、大きな危険につながる恐れがあるという。(共同)
MSは今月26日、ハッキングの危険性を認め、速やかに調査と対策を講じるとしている。

●上記、「インターネット・エクスプローラー」のセキュリティ更新プログラム (2965111)
公開日: 2014 年 5 月 2 日
マイクロソフト セキュリティ情報 MS14-021 - 緊急
●梅雨の湿気・夏の暑さ・雷にご用心!パソコン対策
●湿気・暑さはパソコンの大敵

パソコンは精密機器のため、高温多湿には弱いものです。 パソコン内部には、CPUやハードディスクドライブなどの、熱を発し、かつ熱に弱い部品が入っています。そのため、パソコン内部の温度を冷却ファンなどで調節していますが、熱がこもって内部の温度が上昇しすぎると、思いもしない誤作動やフリーズなどの、いわゆる「熱暴走」を引き起こす場合があります。 また、湿気は、ショートや部品の破損などをおこす原因になる場合があります。 パソコンを快適な環境に設置し、使い方にも工夫をしてみましょう。


●パソコンを使用するのに適した温湿度環境

・(デスクトップパソコン)温度10℃~35℃、湿度20%~80%(結露しないこと)

・(ノートパソコン)温度5℃~35℃、湿度20%~80%(結露しないこと)


●パソコンを使用するときの環境

1. 通気をよくする・・通風孔をふさがない、ホコリをためない、風通しのよい場所に設置する。

2. 温度を上げない・・暑い部屋での使用に注意、直接日光の当たる場所を避ける。

3. 熱をこもらせない・・寝具の上で使わない、夏場は長時間の連続使用を避ける。

4. 湿気に注意・・そばで洗濯物を干さない、雨・観葉植物・飲み物などに注意 。

●Windowsのサポート終了について

2014年4月にWindows XPのサポートが終了し、大きな話題になりました。サポートが終了してしまうと、その後は製品に問題が生じてもアップデートが行われないのです。Windows製品は、サポートがいつ終了するのかが予め決められており、最短で発売から10年間は、セキュリティ更新プログラムが無償で提供されます。

サポート期間中には、不具合の修正や新しい機能を追加するプログラムをまとめたサービスパック(SP)と呼ばれるものも提供されます。このSPの提供から一定期間が過ぎると、SPをまったく適用していないOSや古いSPしか適用していないOSは、更新プログラムが受け取れなくなってしまうので注意しなければいけません。

継続してセキュリティ更新プログラムを受け取りインストールするためには、サポート対象のSPをインストールしておく必要があります。詳しくは、以下のページを参照してください。

○マイクロソフト サポート ライフサイクル
https://support.microsoft.com/ja-jp/lifecycle/selectindex

現在使用しているWindowsのバージョンとサービスパックの確認方法については、以下の資料を参照してください。なお「Windowsのバージョン確認方法」の説明にある「Windowsキー」とは、キーボードの左下にある、Windowsのマークのついたキーのことです。

Windowsのバージョン確認方法(マイクロソフト)
http://www.microsoft.com/japan/security/bulletins/ver_win.mspx 使っている Windows オペレーティング システムの確認(マイクロソフト)
http://windows.microsoft.com/ja-jp/windows/which-operating-system

Windows 8にはSPはありませんが、上位のWindows 8.1がSPと似た方法で提供されており、SP1相当の扱いになっています。Windows 8でサポートを継続するためには、Windows 8.1に移行する必要があり、8.1公開2年後となる2015年中には、Windows 8のサポートは終了する予定です。

●VAIO株式会社のVAIO.SONY製じゃない!!

ソニーのVAIOブランドから転じた2014年7月1日「VAIO株式会社」が誕生!!、新モデル3機種も発表

vaionewvaio
※「15th Anniversary Collector's Edition」は2012年、初代「VAIO NOTE 505」が誕生して15周年に当たるVAIOのアニバーサリーイヤー・フラグシップモデルで、VAIO株式会社とは無関係です。

SONYロゴ消えたVAIOが誕生した
見た感じロゴが消えただけでいつものVAIOと変わってないが・・・

(1)資本金及び資本準備金: 1,000 百万円※
※100%株主である VJ ホールディングス株式会社との合併後
(2)出資比率: JIP 95%、ソニー 5%
(3)事業内容: PC 及び PC 関連製品の企画、設計、開発、製造及び販売
(4)従業員数: 約 240 名

●「こんなに出来て無料なんだ」Yahoo!カーナビ始まる。(iOS 6.0以降、Android 4.0以降)

ヤフーは2014年7月31日、スマートフォン向けカーナビゲーションアプリ「Yahoo!カーナビ」を同日公開したと発表した。Yahoo_carnavi

VICSに対応し、リアルタイムの渋滞情報や交通規制情報をもとに、渋滞や通行止めを回避したルートを案内できる。月額利用料などの費用がかからない無料アプリで、App StoreおよびGoogle Playからダウンロードできる。

対応OSは、iOS 6.0以降、Android 4.0以降。同社は今後、ユーザーのフィードバックを元にコンテンツの追加や、有料の付加サービスなどを検討していく予定。

複数のモードを備え、高速道路走行中は、サービスエリアやインターチェンジまでの所要時間、サービスエリアやパーキングエリアのアイコンを表示する「高速走行モード」に切り替わる。夜間走行中は、「夜専用モード」となり、画面が白地から黒地に自動的に切り替わる。

渋滞情報、音声ナビや駐車場の空車情報、ガソリンスタンドの価格も見ることができます。Yahoo!カーナビが有れば、あなたのタブレットがカーナビになります。

●Microsoft Update 2014年8月13日公開の更新プログラムの適用により問題が発生する場合がある

2014年8月13日に August Updates for Windows 8.1 配信 を紹介しました。さて、この中の一部の更新プログラムを適用するとパソコンのタイプによっては問題が発生することがある、とのことです。

参考:MS14-045: Description of the security update for kernel-mode drivers: August 12, 2014 (英語版)

[MS14-045] カーネル モード ドライバーのセキュリティ更新プログラムについて (2014 年 8 月 12 日) (日本語版)

問題が起きるという更新プログラムは下記の通りです。

・KB2982791

・KB2970228

・KB2975719

・KB2975331


どうやら、「既定のフォント」がディレクトリ (%windir%\fonts\) 以外の場所にインストールされていると、今回の現象が起きる模様です。

我が家のパソコンの中では、今回の不具合が起きたタイプはありませんでしたが、もし、問題が起きてしまった場合は、下記ページを参考に作業してみてください。

【リリース後に確認された問題】2014 年 8 月 13 日公開の更新プログラムの適用により問題が発生する場合がある - 日本のセキュリティチーム - Site Home - TechNet Blogs

なお、2014年8月17日現在、問題の起きる更新プログラムの配信は止まっています。

2014年8月18日 追記:
特に問題が起きていなくても、問題のある更新プログラムは、参考ページを参照してアンインストールするよう推奨されました。
参考:2014年8月13日 更新プログラムの削除方法

2014年8月28日 追記:
解決できる更新プログラムが配信されました。 KB2982791 の問題を解決するKB2993651公開 でご確認ください。

●セキュリティ監視ソフトを確認、“入れっぱなし”では意味がない!!

 故障や性能の問題が解決しても、油断は禁物。忘れていけないのがセキュリティ対策です。
長く使っていると気付かぬうちにセキュリティソフトの有効期限が終わっていたり、設定が変わってしまっていることがあります。思わぬ被害に遭う前に確認しましょう。

 画面右下にある通知領域から自分が使っているセキュリティソフトを探してみてください。もし、どのアイコンか思い出せないのなら要注意。有効期限が切れているかもしれません。

 セキュリティソフトはパターンファイル(手配リストのようなもの)を常に新しいものに更新して新種のウイルスに対処します。
更新には有効期限があり、費用を払い忘れると更新されなくなります。また、新しいウイルス感染の手口などに対応するにはソフト自体を最新版にする必要があります。
パソコンを長く安全に使うには「入れたまま」ではいけないのです。

 まずは有効期限を確認しましょう。ウイルスバスターとインターネットセキュリティの例で説明します。
期限が切れていたら「購入」ボタンをクリックすると、どちらもインターネット経由で有効期限を延長できます。
有効期限が確保できたら、早速、定義ファイルを最新版に更新します。パターンファイルの最新版は無料でダウンロードできます。ネットでの手続が不安なら、パソコンショップで最新版を買ってもかまいません。
ご訪問したお客様ご使用パソコンのセキュリティー監視ソフトが期限切れ放置の方が多いので、ここに掲示しました。

使用期限を延長することで、今までのセキュリティ対策ソフトを継続して使用できます。
多くの場合、使用期限の延長は1年間・3年間と有償です。
使用期限の延長はお使いのセキュリティ対策ソフトの提供元へお申し込みください。

●Androidスマホ、タブレットの「ワンクリック詐欺」にご注意

2014年8月に検出したウイルス(検出数順)

1. Android.Adware.GingerMaster.DKAndroid_logo
2. Android.Adware.Youmi.A
3. Android.Adware.Dowgin.I
4. Android.Riskware.ClickFraud.D
5. Android.Adware.Utchi.A

ワンクリック詐欺にご注意

7月に続き、1位の「Android.Adware.GingerMaster.DK」というアドウェア(広告表示アプリ)の検出数が突出しています。Android_adware
 4位の「Android.Riskware.ClickFraud.D」は、いわゆるワンクリック詐欺に用いられるアプリで、インストールすると料金請求の画面を出します。
 感染してしまった場合は、決して支払わず、アプリをアンインストールしましょう。

一般的なスマホ・ウイルス対策

・ アプリをインストールする場合は正規マーケットを利用
・ 安易にフリーソフトをインストールしない
・ ウイルス対策アプリをインストールする

今さら、分かり切ったことですが、検索→インストールにはご注意!

●パナソニック製 ノートパソコン用バッテリーパック交換・回収のお知らせ(2014年11月13日)

Panasonicサポート

●[ご注意ください] 12月10日に Windows Update で配信された Visual Studio 2012 対象の更新プログラム KB3002339 をインストールするとシステムのハングアップなどの問題が発生する(2014年12月10日)
2014 年 12 月 10 日に公開され、Windows Update で配信された Visual Studio 2012 対象の KB3002339 の更新プログラムをインストールすると、Windows Update が完了しない、システム再起動時に更新が完了せずシステムがハングアップしてしまうという現象が発生する。

KB3002339

https://support.microsoft.com/kb/3002339/

http://blogs.msdn.com/b/jpvsblog/archive/2014/12/10/12-10-windows-update-visual-studio-2012-kb3002339.aspx

これの他に、ルート証明書のでUAC周りがおかしくなる、一部の標準アプリやらが起動しない、仮想記憶用のアプリ(リモートデスクトップ含む)が起動しないなどのトラブルもある。Microsoftいい加減にしてほしいな。こんだけアップデートで不具合連発してたら、最早来年のWindows 10どころじゃないんじゃないのか!?
●不要なプリインストールアプリを一掃するときに役立つ「Should I Remove It?」(2015年03月10日)
「Should I Remove It?」のご紹介

「Should I Remove It?」は、パソコンにインストールされたアプリケーションが不要かどうか判断するのを助けてくれるソフト。Windows XP/Vista/7/8に対応するフリーソフトで、本ソフトの公式サイトからダウンロードできる。

メーカー製パソコンのなかには、製品ソフトのデモ版や試用版、自分にとって不要なアプリが大量にプリインストールされているものがある。これらのプリインストールアプリは“ブロートウェア(Bloatware)”と呼ばれ、メモリやディスク空き容量を浪費したり、パソコンの動作速度低下を招くことがあり、あまり好ましくない。  しかし、大量の“ブロートウェア”のうち、どれが必要で、どれが不要なのかわからないといったユーザーも多いのではないだろうか。そんな時に役立ててほしいのが、「Should I Remove It?」だ。その名の通り、アプリを“削除するべきか”を教えてくれる。

本ソフトを起動すると、パソコンにインストールされているすべてのアプリが、“Removal %(削除率)”に従って一覧表示される。この“削除率”が高ければ高いほど、そのアプリは多くの人によってアンインストールされていることを意味する。つまり、多くの人にとって“不要”なアプリであると判断できる。5段階の“Rating(評価)”も参考にしながら、自分にとって不要であるかどうか判断しよう。

本ソフトの公式サイトで当該アプリの詳細情報を参照することも

“不要”と判断したアプリは、本ソフトから直接削除可能。また、本ソフトの公式サイトで当該アプリの詳細情報を参照することもできる。公式サイトには100万本以上ものアプリに関するデータが集積されており、アプリの動作タイプ、メモリやCPUといったリソースの平均消費量、どの国で利用されているか、どのメーカーのパソコンによくプリインストールされているかといった情報を確認できる。これらの情報は残念ながら英語でしか提供されていないが、大いに参考になることだろう。

ダウンロード

1.提供元サイトのダウンロードページへアクセスし、「Remove unwanted PC programs. Download "Should I Remove It?"」ボタンをクリックしてダウンロードします。

2.ダウンロードしたセットアップファイル(ShouldIRemoveIt_Setup.exe)からインストールできます。

使い方

ソフトを起動すると、Windows にインストールされているソフトが一覧表示され、それぞれの「Ratings(評価)」、「Removal %(除去率)」が表示されます。

ソフトをクリックして表示される、「What is it?」ボタンをクリックして、「Should I Remove It?」のウェブサイトで詳細情報を表示、「Uninstall」ボタンをクリックしてソフトをアンインストールできます。

●【緊急】3月のWindows Updateでタスクバーやエクスプローラーが固まる不具合発生。KB3033889が原因(2015年03月13日)

先日配信された3月のWindows Updateですが、これにより不具合が出ているもよう。エクスプローラが固まるだとか、タスクバーが固まるなどなど。プチフリーズが頻発するそうです。

はっきりとは判明していませんが、KB3033889が、原因の可能性大。

まだアップデートをしていないユーザーはこれを避けるといいかもしれません。とは言え、勿論このアップデートを行わないことによる脆弱性の問題もあるわけで、トレードオフでお考えください。
なお、この不具合はWindows 8以降に出ています。7系は今のところ報告無し。

●やっぱり3月アプデはバグ含みだった!マイクロソフトが「KB3033889」の修正版を公開(2015年03月19日)

3月の月例アップデートにより、タスクバーがプチフリーズする現象が多発し話題となりましたが、MSが修正版である「KB3048778」を公開しています。

winup03

なお、修正版は以下のページから「修正プログラムをダウンロードできます」を押し、同意、OSを選択、メアド入力・・・と順序を踏まなければなりません。メールアドレスにダウンロードリンクが送信されます。

https://support.microsoft.com/ja-jp/hotfix/kbhotfix?kbnum=3048778&kbln=ja

ダウンロード後、解凍することでインストーラーが起動します。Impressに詳しく説明されていますので、よくわからない人はそちらを参考に

http://www.forest.impress.co.jp/docs/news/20150318_693380.html

●レノボ製 ノートPC用バッテリー自主回収についての重要なお知らせ(2015年4月22日)

レノボサポート

●機種によってはドライバーが提供されない可能性も
安易なWindows 10アップグレード予約は危険! 必ず確認を!!(2015年06月03日)
PC各社 Windows 10アップグレード情報 (7月28日 追加)

 マイクロソフトの次期OS「Windows 10」の無償アップグレード予約が開始されている(関連記事)。Windows 8.1およびWindows 7を搭載したPCでは、デスクトップ画面右下のインジケーターに「Windows 10を入手する」というメニューがWindows Update経由で提供されており、ここから予約が可能だ。

win10up
インジケーターにメニューが表示されている

 ただし、無償アップグレードにはできるかぎり慎重になることをオススメしたい。なぜなら、「Windows 10を入手する」ボタンが表示されているからといって、必ずしもそのモデルがアップグレード可能だと保証されているわけではないからだ。

アップグレードでメーカー保証対象外に!? ドライバーが提供されない機種も・・

 Windows 10の対応状況を記載したメーカーサポートページは、現状ではNEC PCが公開しているものの、ほとんどのメーカーは対応できていない。メーカーによっては公表に多少時間がかかる見込みで、OSのリリース日である7月29日に間に合うかどうかは微妙なところだ。 ただ、自分が使用しているメーカー製PCやタブレットをWindows 10にアップグレードするつもりなら、そうしたサポート情報に目を通すことから始めたい。一部のハードウェア(使用パーツ)に対しては、Windows 10用のドライバーが提供されないおそれがあるからだ。
 いくつかのメーカーに確認したところ、一部の製品はハードウェア構成の関係上、Windows 10への対応を見送らざるを得ない場合があるようだ。タブレットでは特にその傾向があるようで、注意する必要がある。また、基本的にメーカーは「自社で販売したOSに関してはサポートを実施する」方針で動いているため、無償アップグレードを実施したデバイスはサポートの対象外となる可能性があるという。

 現在のところ、Windows 10に無償アップグレードしたデバイスをもとのWindows 7やWindows 8.1にダウングレードできるかどうかは不明だ。仮にデバイスがサポート対象外となっていた場合、取り返しがつかなくなることも考えられるので、慎重になったほうがいいとは言える。

 一見親切そうにも見える「Windows 10を入手する」ボタンだが、ユーザーのPC環境によっては無用なトラブルを引き起こすこともありえるので、注意が必要だ。少なくとも、各メーカーから今後提供されるサポート情報を確認した上で予約しても遅くはない。無償アップグレード期間はリリースから1年間を予定しているので、くれぐれも導入は慎重に!

Windows 10アップグレード情報 (7月28日 追加)

Fujitsu

NEC

VAIO
SONY(VAIO)

Toshiba(dynabook)

Panasonic

Epson Direct

ONKYO

Acer

ASUS

mouse computer

hp

Dell

●またもや、全ての「Windows」に深刻な脆弱性--緊急パッチが公開(2015年07月21日)

 Microsoftは米国時間7月20日、同社が現在サポートしているすべての「Windows」バージョンに深刻な影響を及ぼす脆弱性に対処する緊急パッチを臨時リリースした。
 Microsoftは同社のセキュリティ情報ページで、この脆弱性が悪用された場合、「特別な細工がされた文書を開いたり、埋め込まれた OpenType フォントを含む信頼されていないwebページにアクセスすると、リモートでコードが実行される可能性があります」と記している。microsoft02

 影響を受けるOSは「Windows Vista」や「Windows 7」「Windows 8」「Windows 8.1」「Windows RT」のほか、「Windows Server 2008」以降となっている。
また、Microsoftの広報担当者は電子メールによるコメントで、「Windows 10 Insider Preview」も影響を受けると認めている。

●MicrosoftがSurface Pro関連の全世界リコールを実施へ、1月22日の夜に詳細を発表の予定(2016年01月20日)

MicrosoftがSurface Pro 2、Pro 3のACケーブルについてリコールを予定しているということです。

Surface Pro

Microsoftが販売してきたプレミアムタブレットPC「Surface Pro」の過去モデルについて、問題のACケーブルをきつく巻き付けたり、曲げ伸ばしを繰り返すと加熱し、最悪の場合発火の危険性があるというのがリコールの理由だそうです。

この内容自体、一般的なACケーブルの注意点だと思うのですが、耐久性に問題があったのかな?

リコールは1月22日に全世界で発行されるとのこと。リコール対象となるのは2015年7月15日以前に発売されたSurface Pro 3、Surface Pro 2のケーブルで、ProではないSurfaceやSurface Pro 4は対象外ということです。

●マイクロソフトは、Surface Pro、Surface Pro 2、および特定の Surface Pro 3 デバイスを対象にした AC 電源コードの無償交換リコールを発表(2016年01月22日)

Microsoft Surface Pro AC 電源コードの交換に関する詳細情報とよくある質問の答えを記載しています。

お持ちの Surface Pro AC電源コードが交換対象品である場合に、無償の交換品を注文する方法をご確認いただけます。

マイクロソフト

●富士通製 ノートパソコン用バッテリパックの交換・回収について(2016年4月28日 更新)

富士通FMVサポート

●ウィンドウズ10更新の注意点、異例の公表 消費者庁(2016年06月22日)

windows10

 米マイクロソフトが提供する最新の基本ソフト(OS)「ウィンドウズ10」への更新をめぐり、利用者から「勝手に更新された」といった不満の声があがっていることを受け、消費者庁は22日、更新に関する注意点をまとめ、同庁のホームページで公表した。

 同庁が個別企業の商品・サービスに関して注意点を示すのは、欠陥に伴うリコールや悪質商法を除けば異例という。
板東久美子長官は同日の定例会見で「消費者の関心があり、非常に広がりがある事柄であるため」と説明。全国の消費生活センターにも相談は寄せられているが、件数は非公表。

消費者庁

●東芝製 ノートパソコンに搭載のバッテリーパックの交換・回収について(発火の恐れ)(2016年11月10日 更新)

東芝Dynabookサポート

●ソニー製 パーソナルコンピューターVAIOに搭載されたバッテリーパックVGP-BPS26について重要なお知らせ(2016年11月24日 更新)

SONYサポート

●さまざまな件名でマルウェア(ウイルス)付き日本語メール拡散中(2017年01月03日)
昨年末ごろから日本語のマルウェアメールが出回っており、警視庁やセキュリティ企業が注意を呼びかけている。メールは、さまざまな件名で送りつけており、注意が必要。

警視庁の注意喚起は、ネットバンキングの不正送金に使われるマルウェアを添付したメールの配信を早期に認知し、Twitterアカウントで早期警戒情報を発信する取り組みとして行われているもの。警視庁犯罪抑止対策本部のTwitterアカウントでは送られて来るメールの件名を公開しており、同庁からの情報提供を受けた日本サイバー犯罪対策センター(JC3)のWebサイトでは本文や添付ファイル名も合わせて公開している。

 公開されたマルウェア付きメールの件名は以下のとおり。写真や請求書、注文書などの添付ファイル付きのメールが届いたら、うっかり開かないよう注意したい。

・事故状況
・事故写真です
・JPG[1/8]
・写真を添付致します
・添付致し
・写真
・写真のみ 不足し
・写真 ご送付いただきまして ありがとうございます
・様写真
・様写真お送りします
・R e:写真ありがとうございます
・積算書
・の注文ありがとうございます
・ダイレクトメール発注
・注文書・注文請書
・添付写真について
・Fwd: New Order AAAA-17-000 Shipping by "DHL"
・御請求書
・取引情報が更新されました
・【発注書受信】
・備品発注依頼書の送付
・依頼書を
・送付しますので
・発注依頼書
・(株)発注書

■添付ファイルはダウンローダー入りのZIPファイル

 メールの添付ファイルは、いずれもWindows上で「圧縮(zip形式)フォルダー」という種類で識別される、拡張子が「.ZIP」のファイルだ。このファイルは、ひとつまたは複数のファイルを圧縮し、ひとつのファイルの中に収めたもので、中には、拡張子が「.js」の「JavaScriptファイル」や、拡張子が「.svg」の「SVG ドキュメント」が入っている。これらは、Windowsユーザーが開くことを想定したもので、他の環境で開いても影響はない。

 ちなみに前者は、JavaScriptという言語で書かれたプログラム(JScript)で、標準ではWindowsの実行環境WSH(Windows Script Host)が実行する。後者は、XMLという言語で書かれたSVG(Scalable Vector Graphics)という画像ファイルで、標準ではInternet Explorerが実行する。これらを開いて実行してしまうと、ネットバンキングの不正送金に使われるマルウェアUrsnif(別名Gozi)を外部からダウンロードし、感染させてしまう。

 マルウェアやURLのオンラインスキャンサービス「VirusTotal」の当該マルウェアにつけられた17日時点のコメントによると、りそな銀行、近畿大阪銀行、みずほ銀行、新生銀行、三菱東京UFJ銀行のネットバンキングを標的にしているという。

■拡張子やファイルの種類に注意

 一連の添付ファイルの中身は、「ファイル名.doc.js」や「ファイル名.jpg.svg」というように拡張子が二重になっており、拡張子を表示しない環境では、それぞれ「ファイル名.doc」「ファイル名.jpg」に見えてしまう。ドキュメントファイルや画像ファイルに勘違いさせ、開かせようとする偽装工作だ。

 標準設定のWindowsは、ファイルの種類や拡張子を表示しないため、この偽装工作に騙され、うっかり開いてしまうかもしれない。末尾の関連記事『アイコンやファイル名に騙されないために―「拡張子」「種類」を表示する方法』を参考に、設定を変更しておくことをお勧めする。

INTERNET Watch

●「Microsoft以外のウイルス対策ソフトは害悪なので入れるべきではない」とMozillaの元開発者が告白 (2017年01月31日)

 Mozillaの開発者だったロバート・オカラハン氏がブログで、「ウィルス対策ソフトはひどい。Microsoft純正のもの以外はインストールするべきではない」と述べています。どうやら、ウイルス対策ソフトはブラウザ開発者にとって大きな障害になっているようです。
Antivirus Software
Eyes Above The Waves: Disable Your Antivirus Software (Except Microsoft's)
http://robert.ocallahan.org/2017/01/disable-your-antivirus-software-except.html

 Mozillaの開発者だったロバート・オカラハン氏は、多くのウイルス対策ソフトについて「ウイルス対策ソフトでセキュリティが向上するという証拠はほとんどない」とブログで明言しています。GoogleのProject Zeroがウイルス対策ソフト・ノートンに25個のバグがあることを発見したことについては、「ウイルス対策ソフト開発者は標準的なセキュリティ対策に従っておらず、ウイルス対策ソフトに含まれるバグのせいで攻撃経路が作られてしまっている」と述べています。ただし、Microsoftのウイルス対策ソフトだけは例外的に優秀だとのこと。

Gigazine

●2月24日未明から、一部のユーザーがGoogleのサービスを利用しようとした際に、「Googleアカウントが変更されました。(2017年02月25日)

googleact

 2月24日未明から、一部のユーザーがGoogleのサービスを利用しようとした際に、「Googleアカウントが変更されました。
セキュリティ保護のためもう一度ログインしてください」と表示され、強制ログアウトされていることが分かった。
Twitterなどでは「アカウントを変更した覚えはない」「乗っ取られたのではないか」と不安視する声も見られた。

 これを受けてグーグルは、Google アカウントのヘルプセンターを更新。「一部のお客様におきまして、Google アカウントが変更された旨の通知が送付されていることが判明しております。
調査の結果、本メッセージはフィッシングやアカウントのセキュリティに影響するものではないため、ご安心ください」と説明し、再度ログインすれば通常通り利用できるとアナウンスしている。


CNET Japan

●Panasonic製タブレットパソコンFZ-G1用バッテリーパック交換・回収のお知らせ。(2017年05月16日)

Pana_fzg1

 さて、弊社は、2017年3月10日にタブレットパソコン タフパッド FZ-G1 シリーズに関する「注意喚起のリコール」を行い、バッテリーパックのご使用制限をお願いしてまいりました。今般、原因が判明しましたので、あらためまして、「タブレットパソコン用バッテリーパック交換・回収」のリコールを実施いたします。バッテリーパックの品番をご確認いただき、対象品をお使いの場合は以下のご対応をお願いいたします。

パナソニックパソコンサポート

●富士通、PC事業の統合で合意 過半出資を受け入れレノボ主導の合弁会社に ブランド「FMV」や国内の工場、雇用は維持。(2017年11月02日)

fujileno

富士通、レノボと合意=PC事業、過半出資受け入れ

 富士通は2日、パソコン(PC)事業の統合で中国・レノボグループと合意したと発表した。
 PC事業を行う子会社に51%の出資を受け入れ、レノボ主導の合弁会社とする。富士通のブランド「FMV」や国内の工場、雇用は維持する。

 富士通はPC子会社株をレノボと日本政策投資銀行に譲渡し、合計280億円を受け取る。

時事通信

●準備中

Adobe Reader
PDF形式のファイルをご覧になるには、
Adobe Systems Incorporated (アドビシステムズ社)のAdobe® Reader®が必要です。

正当なCSSです! 正当なCSSです!
当サイトは、W3C勧告に従った正しい文書構成で制作されていることが証明され上記バナーの使用許可を得ています。


PC・ONE(ピーシー・ワン)PC・ONE

〒270-2231
千葉県松戸市稔台5-3-1 インシュランスビル11
TEL 090-2738-8555

100満ボルト京葉地区
江戸川店 松戸店 東金店 おゆみ野店
製品保証・アフターサービスについてのお問合わせ
100満ボルトお客様センター
TEL 0120-399-039
■受付時間 あさ10:00~よる8:00100満ボルト店舗検索

休 憩 室PC・ONE

ペーパークラフト(初級、中級)
CANON提供
canonクリエイティブパーク

ペーパークラフト(初級、上級)
EPSON提供
epsonクリエイティブパーク

Google翻訳

translate英語翻訳

nenkin
年金加入記録の照会、年金見込額の試算、持ち主の分からない記録の検索



Rainbow Bridge
提供:Aqua's Room