“Intel(R) Anti-Theft”に関するメッセージが表示された。

パソコン出張サポート・パソコン修理 DVD制作専門のPC・ONE(ピーシー・ワン)です。

PConeロゴ


“Intel(R) Anti-Theft”に関するメッセージが表示された。 MAP0040010 [版数]001

メッセージ GOTO
1
“Intel(R) Anti-Theft Technology system lock due to: Stolen Message Received”と表示された。
[内容]
PCがシステムに盗難状態に登録され、その状態がPCに反映(同期)された場合に表示されるメッセージ。
image/at-lock1.jpg
※マカフィー アンチセフトサービスのホームページで、PCのロックを指示すると、PCがサーバーと同期した瞬間、PCが強制シャットダウンされる。
※PCのロック指示により強制シャットダウンされたPCの電源を入れると、この画面が表示される。
*** ロック解除 ***
@“1”を入力するとパスワード入力画面に切り替わる。
Aマカフィー アンチセフトサービスでお客様が設定したロック解除パスワードを入力してEnterキーを押下すると、通常の起動が始まる。
[コメント]
内容はマカフィー アンチセフトで説明していますが他のサービス業者についても同じです、“Platform ID:”と“service provider Id:”は、お客様が契約しているIntel ATサービス業者で異なります。
MAP0050010
2
“Intel(R) Anti-Theft Technology system lock due to: Disable Timer Expired”と表示された。
[内容]
PCが一定時間システムと交信(同期)しなかった場合に表示されるメッセージ。
image/at-lock2.jpg
※マカフィー アンチセフトサービスのホームページで、時間ベースのロックで設定した日数、PCがサーバーと同期しないと、PCの電源が入っていてもPCが強制シャットダウンされる。
※PCがサーバーと同期せずに時間ベースのロックで設定した日数が経過すると、PCの電源を入れると、この画面が表示される。
*** ロック解除 ***
@“1”を入力するとパスワード入力画面に切り替わる。
Aマカフィー アンチセフトサービスでお客様が設定したロック解除パスワードを入力してEnterキーを押下すると、通常の起動が始まる。
[コメント]
内容はマカフィー アンチセフトで説明していますが他のサービス業者についても同じです、“Platform ID:”と“service provider Id:”は、お客様が契約しているIntel ATサービス業者で異なります。
MAP0050010
3
“Intel(R) Anti-Theft Technology system lock due to: Platform Attack Detected”と表示された。
[内容]
インテルATがプラットフォーム・アタックと判断してPCをロックした場合に表示されるメッセージ。
image/at-lock3.jpg
※インテルATのセキュリティ機能に対する攻撃(プラットフォーム・アタック)がインテルATの耐タンパー性により検出されると、PCがロックされる。
※インテルATによりロックされたPCの電源を入れると、この画面が表示される。
[コメント]
内容はマカフィー アンチセフトで説明していますが他のサービス業者についても同じです、“Platform ID:”と“service provider Id:”は、お客様が契約しているIntel ATサービス業者で異なります。
MAP0050020
4
Intel(R) Anti-Theft Technology in Suspended State: Exit? (y/n)?”と表示された。
[内容]
Intel AT機能一時停止/復帰画面
image/at-lock4.jpg
※マカフィー アンチセフトサービスのホームページで、サービスのサスペンドを指示し、PCがサーバーと同期すると、アンチセフト機能が一時的に停止される。
※サスペンドされたPCの電源を入れると、この画面が表示される。
*** ロック解除 ***
nを入力すると、通常の起動が始まる。
[コメント]
内容はマカフィー アンチセフトで説明していますが他のサービス業者についても同じです、“Platform ID:”と“service provider Id:”は、お客様が契約しているIntel ATサービス業者で異なります。
MAP0050010
5
User Has Requested To Enter Intel(R) Anti-Theft Technology Suspend Mode .....”と表示された。
[内容]
Intel AT機能を一時的に停止(サスペンド)するためにBIOS設定を変更した場合に表示されるメッセージ。
image/at-lock5.jpg
※BIOS設定画面で、「Intel AT Suspend」の設定を「Enable」にし、設定を保存してBIOS設定を終了すると、この画面が表示される。
*** ロック解除 ***
入力欄に何も入力せずにEnterキー押下を3回繰り返すと、通常の起動が始まる。
[コメント]
内容はマカフィー アンチセフトで説明していますが他のサービス業者についても同じです、“Platform ID:”と“service provider Id:”は、お客様が契約しているIntel ATサービス業者で異なります。
MAP0050010


All Rights Reserved, Copyright © PC-One. 2011-2012