パソコン出張サポート・パソコン修理 DVD制作専門のPC・ONE(ピーシー・ワン)です。

PConeロゴ


EVT診断によるエラーコード(SMART情報ユーティリティ) MAP0000986 [版数]001

エラーコード 被疑箇所/処置 GO TO
1
204−xx−1001
[内容]
必要なプロトコルが見つからなかった。
[コメント]
この装置は対象外、故障ではありません。
MAP9000000
2
204−xx−1002
[内容]
プロトコルのオープンに失敗した。
[コメント]
この装置は対象外、故障ではありません。
MAP9000000
3
204−xx−1003
[内容]
必要なメモリが確保できない。
[コメント]
PC を再起動して再診断する。再発する場合は、ユーティリティを使用できません。
[確認]
BIOSで認識されているメモリ容量が正しい値を示しているか確認する。
MAP9000000
[確認]
メモリ,メインボードの診断を行ない異常が無いか確認する。
MAP9000000
4
204−xx−1005
[内容]
富士通拡張BIOS が見つからない。
[コメント]
この装置は対象外、故障ではありません。
MAP9000000
5
204−xx−1101
[内容]
SMART 情報ファイルのオープンに失敗した。
[コメント]
データ用USB メモリは、装置の電源を投入する前に、挿しておく必要がある。電源投入後にUSBメモリを挿しても認識されない。詳細は、「FMV/CELSIUSシリーズ EVT使用手引き書」 を参照すること。
[確認]
データ用USB メモリが正しく装着されているか確認
[コメント]
使用できるUSBメモリには条件があるので確認すること。
MAP9000000
6
204−xx−1102
[内容]
SMART 情報ファイルの書き込みに失敗した。
[コメント]
データ用USB メモリは、装置の電源を投入する前に、挿しておく必要がある。電源投入後にUSBメモリを挿しても認識されない。詳細は、「FMV/CELSIUSシリーズ EVT使用手引き書」 を参照すること。
[確認]
データ用USB メモリが正しく装着されているか確認
[コメント]
使用できるUSBメモリには条件があるので確認すること。
MAP9000000
7
204−xx−1103
[内容]
USB メモリに格納できるSMART 情報ファイル数の上限(200 個)に達している。
[コメント]
不要なSMART情報ファイルを削除する。
MAP9000000
8
204−xx−1201
[内容]
SMART RETURN STATUS が、HDD に異常があることを示している。
[交換]
HDD
MAP9000000
9
その他
[内容]
203−xx−cccc(cは任意の文字)
SMART情報ユーティリティの注意
SATA に接続されているにHDDのみが対象です。SCSI やSAS 等、およびRAIDに接続されているHDDは対象外です。
[コメント]
詳細は、「FMV/CELSIUSシリーズ EVT使用手引き書」 を参照する。
  MAP0001000


All Rights Reserved, Copyright © PC-One. 2011-2012